・理念


健康をつくりもっとワクワクする明日を創る」


・活動記録 (2020~2021年度)

コロナに負けない体づくり》

・2020年9月18日

場所:一津屋町会館

概要:加齢によって体にどのような影響を及ぼすのか、運動をすることで体や脳にどのような変化が生じるのか、ということをお伝えしました。コロナウイルスの蔓延により運動不足とならないよう、コロナに負けないための体づくりができる運動や脳トレをお伝えし、実際に体を動かしながらトレーニングを実施しました。

風景:


コロナに負けない体づくり》 

・2020年10月20日

(笑顔の集い 10月度掲載)

場所:一津屋荘園会館

概要:加齢による体の影響や、コロナウイルスの蔓延による運動習慣の変化、マスクによる弊害、免疫力を高めるための栄養指導を行いました。足腰の運動、脳トレを組み合わせたインターバルトレーニングを行い、体を動かしてもらいました。

風景:

正しい歩き方教室》

・2020年11月11日

場所:西浦体育館

概要:歩いている時の姿勢や身体の使い方を感じて頂くことを目的としてセミナーを開催させて頂きました。「筋力」「姿勢」「バランス能力」といった健康的な歩き方を習得するために、必要不可欠な要素を中心にトレーニングを行いました。実際にトレーニング前後で歩き方を動画に撮り、変化を実感して頂き、後日コメントをつけた上でメールにて無料でフィードバックを提供しました。

風景:


明日の健康をつくるニコニコ寺子屋》 

・2020年11月21日

場所:西法寺

概要:加齢による体の変化や、運動をすることによる体への影響をお伝えしました。上半身・下半身の運動と脳トレを組み合わせたインターバルトレーニングを行い、みなさんで楽しく運動することができました。

風景:


《座って予防習慣 からだスッキリ体操》

・2020年11月24日

場所:住宅型有料老人ホーム アスター上田 

概要:運動をすることによる体の変化、むくみに対しての対策をお伝えし、座ったままで出来る運動と脳トレを組み合わせたインターバルトレーニングを、リズムに合わせて行いました。

風景:  


《運動のプロが教える若返りのための健康レシピ》

・2021年3月12日

場所:はびきのコロセアム 様

概要:若返りのための運動をテーマにお話をしました。運動により心拍数を上げることで身体や脳の機能にどのような変化がみられるようになるか、をお伝えしました。実際に普段から行っているウォーキングにアレンジを加えた方法で歩いてみたり、インターバルトレーニングで身体を動かしました。また脈拍測定することで、どれくらいの負荷をかけた方が良いのかを体感していただきました。

風景:  


《座って予防習慣 からだスッキリ体操》

2021年3月19日

場所:一津屋町会館 

概要:新型コロナウイルスの影響で外出頻度が減り、運動する機会が減少した方も少なくありません。そこで今回は筋肉の柔軟性を取り戻す方法として「ストレッチ」をテーマにセミナーを開催させて頂きました。ストレッチの効果や方法などをお伝えし、実際に上半身・下半身ともにストレッチを行いました。はじめに立位体前屈を測定し、ストレッチを行うことで柔軟性がどれくらい改善したかを比較し、参加された皆さんの柔軟性がアップしていました。

風景:  


《健康相談窓口:あなたの健康貯金が分かる!》

・2021年4月19日

場所:ウエルシア羽曳野尺度店 様

概要:肩が痛い…腰が痛い…膝が痛い…。日頃よくある身体のこんな悩みに対して、高村病院のリハビリスタッフが1対1のマンツーマンで一人ひとりの健康状態を丁寧にヒアリングし、痛みの原因の追求とその解決策をご提案させていただきました。

風景:  


《気になる痛み検診》

2021年6月21日

場所:ウエルシア藤井寺小山店 

概要:4月にウエルシア尺度店様で開催し、大好評だった健康相談企画の第二弾です!肩、腰、膝などの運動器に関する痛みにお悩みの方へ、当院の理学療法士が今回もマンツーマンで健康状態をチェック。その原因追及と対策を1人ひとりに合わせてご提案させていただきました。

風景: 


《脳と体のイキイキ健康術 ~コロナに負けないために~》

(第30回 おたがいさんのまちづくりセミナー)

・2021年6月22日

場所:松原市総合福祉会館 様

概要:未だコロナウイルス蔓延が続く中、運動不足やストレスの増加でお悩みの方は少なくありません。今回は、体の中からコロナに勝つための自己免疫力を高めるトレーニング方法をご紹介させていただきました。参加者様と一緒に楽しく運動ができ、皆さんの笑い声も会場に響いていました。また、今回はライブ配信でのオンラインセミナーも合わせて開催し、多くの方にご参加いただきました。

風景:  


《きれいな姿勢をつくる若返りのための健康レシピ》

2021年10月18日

場所:はびきのコロセアム 

概要:一言できれいな姿勢といっても皆さんはどんな姿勢を想像しますか?逆に悪い姿勢とは?また悪い姿勢により、身体はどのような影響を受けるでしょうか。様々な原因からくる姿勢の歪み。その中でも最高の姿勢をつくるために全員に共通する、たった一つのコツが存在します。今回は姿勢の正しい知識ときれいな姿勢をつくるための基盤となるトレーニングをレクチャーさせて頂きました。

風景:   


《第3回 無料健康相談会》

・2022年1月24日

場所:はびきのコロセアム 様

概要:昨年、ウエルシア様にて開催致しました、健康相談企画。好評につき第3弾を開催しました。今回は、ロコモ度チェックを実施し、その結果をもとに参加者様の現在の身体状況を分析し、問題解決のためのトレーニング方法を、オーダーメイドでご提案させて頂きました。

風景: 


《最高の姿勢づくり》~3か月コースセミナー inはびきのコロセアム~ 

2021年11月15日~2022年1月31日(全6回)

場所:はびきのコロセアム 

概要:自分にとってラクな姿勢が良い姿勢とは限りません。むしろ悪い姿勢が、日常生活の影響で慣習付いている人の方が多いと感じます。その姿勢を治すためには、①自分の偏った姿勢を知る。②正すための意識を持つ。③修正することの出来る能力を養う。④継続できる習慣形成を培う。大きく分けて、この4つのステップが不可欠です。月2回、計6回の3か月コースセミナーはきれいな姿勢をつくるだけでなく、参加者様とともに健康的な運動習慣を創り上げていく事も重要視しているセミナーです。

風景:   

お問合せ  ✉ :takamura.reha@gmail.com